英会話スクールに通っても、英語を話せるようにはならない』

 

こんな話を一度は聞いたことがあるという人が多いと思います。そうなると『オンライン英会話スクールもどうなんだろう?』と思われるかもしれませんが、自分に合ったやりかたで勉強すれば役立つというのが、私の個人的な意見です。

 

英会話

私は、現在、オンライン英会話スクールのレッスンを受けていますし、昔はNOVAやAEONといった大手英会話スクールでレッスンを受けていた経験もあります。そのレッスンは自分の語学力アップにプラスだったので、自信を持って言えます。

 

ただし、ただ闇雲に受講すればいいというわけではありません。どんなふうに英語を勉強するのかということを考えて、そこに合った形でレッスンを受けるのが重要です。

 

フリートークの英会話レッスンは、私には合いませんでした

たとえば、私の場合、フリートーク型の英会話レッスンは受講する気がありません。レッスンを受けても、身になっているという実感がないからです。話す内容が毎回限られてきますし、喋りっぱなしになるので、実力が付きません。

 

そのため、私はテキストやアーティクルといった、学習素材を使ったレッスンを受講するようにしています。今はカランメソッドでスピーキングの練習をしていますが、今後も、こういった形になると思います。

 

ただ、これは私の場合です。フリートークのレッスンがダメというわけではなく、知人で定期的に先生と英語で話すことで会話力がアップしていると言う人もいます。恐らく、それは彼女に合っているのだと思います。

 

昔、NOVAに通っていた時に実感したのですが、女性はフリートークのレッスンを受けて、どんどん上達していったような気がします。私はお勉強型のレッスンのほうが合っているのでダメでしたが、逆に彼女たちは『勉強は苦手』と言っていました。

 

まさに人それぞれです。

 

楽しく感じることが最強の英語学習法

今、実感しているのは、自分に合った学習法は楽しく感じるということです。

 

先ほど例にあげた彼女たちは、元々、オシャベリが大好きなタイプだったので、英語を話すというのも楽しくて仕方がなかったようです。

 

逆に私は、目的のないオシャベリ自体が、元々好きではないので、英語でフリートークとなったら、苦痛以外の何者でもありません。

 

でも、知識を増やしたり、分からないことを理解出来るようになるというのは大好きなので、テキストを利用して勉強するという形式は、意欲をかき立てられます。

 

またゲーム感覚で取り組めることが大好きなので、カランメソッドのように、自分が今、どの段階にいるのかハッキリと目に見える形の勉強も合っています。

 

でも、こういったことも『ツマラナイ』と思う人がいるのも、また事実なので、そこはやっぱり人それぞれです。

 

そこで重要なことは、自分が楽しいと思えるやりかたで英語を勉強することです。そもそも、嫌々では続かないですし、自分に無理強いしても前向きではないので、学習効果も上がりません。自然に自分の意欲が高まるような学習法で勉強することが一番です。

 

まずは自分に合った英語学習法をみつけよう

英語を勉強する人にとっては、まず『どうすれば楽しく取り組めるのか』、そのやりかたをみつけるのが最初のステップです。

 

オンライン英会話スクールのレッスンに限っても、フリートーク、テキストを利用したレッスンにカランメソッドのようなパターンプラクティス、あるいはこれらの要素を少しずつ絡ませたレッスンなど、色々な形式があります。

 

どのレッスンが自分に合っているのかチェックするのが大切ですし、もしかしたら、そもそも英会話スクール自体が自分には合わないかもしれません。これはやってみないと分からないので、試してみるしかありませんが、それでヤル気にならなければ止めておいたほうがいいです。

 

『●●しなければいけない』ではなくて、『●●したい』で考えてみる。これが英会話を勉強する時には重要だと思います。