フィリピン系オンライン英会話スクール スラリーe 体験レッスン2回目(2012/07/06)

オンライン英会話スクールのスラリーe

 

前日に続いて、スラリーeの体験レッスンを受けました。2回目はテキストレッスン。個人的には、フリートークよりもレッスンのほうが好きなので、いよいよ本番とワクワクしながら受けました。

 

オンライン英会話スクール スラリーe のレッスン内容

最初は軽く自己紹介。私は趣味がダイビングでフィリピンのセブやドゥマゲッティという場所で潜ったことがあり、フィリピン人講師の人に、それを言うと、すごく喜んでくれて話が弾みます。

 

『私は昔、東京に住んでました』と外国人から言われて嬉しいのと一緒ですね。一言で距離が縮まります。おかげさまで、普通の自己紹介よりも変わったトークが出来て楽しいです。

 

こうやって場が和んだあと、レッスン開始ですが、結論から言うと、スゴクいいレッスンでした。 知識としても、今までに知らなかったことを教えてもらいましたし、英会話のトレーニングという意味でも、すごくいいエクササイズが出来ました。

 

今回はスポーツに関連する話で『play』、『go』、『do』の違いがテーマでした。 ちなみに、これって何のことか分かるでしょうか?

 

私は英語と20年以上接してきて初めて知ったのですが、スポーツの種別によって、この3つの単語は使い分けされるそうです。I play baseball. I go swimming. I do yoga.という感じです。

 

私は今まで機械的に覚えていたのですが、こんなルールがあるそうです。

 

Play → 大人数で行うチームスポーツ、ボールを使ったスポーツに使う単語

Go  → 個人種目のスポーツに使う単語。ちなみに必ずgo ~ingの形にしないとダメ。

Do → Play,goに当てはまらないスポーツ全て。エクササイズ、格闘技、スポーツジムで行う運動に使う単語。

 

こういうのって、学校では習わなかったですよね。(今は習うのでしょうか。)

 

私にとっては本当に初めての知識で『へ~』と驚きでした。スポーツ好きでもあるので、内容がとても面白く、これだけでもレッスンを楽しめました。 フリートークの時にスポーツが趣味という話をしたのですが、それで、この内容を選択してくれたのであればスゴイですね。

 

また、当たり前ですが、これらの説明は全て英語で行われます。この説明を理解すること自体も、いいトレーニングになります。 先生が丁寧に説明してくれますが、スカイプのチャットで内容を書いてくれるので、それを見ながらなので、理解に苦しむことはありませんでした。

 

こんな感じです↓

GO

Rule1.you need -ing Example: I go swimming.

Rule2.It is a solo sports.

Example: skiing,climbing,surfing solo sports = one

 

理解出来たら、今度は私が説明するように求められますが、聞いたことを自分の言葉に置き換えないと説明出来ないので、ここでスゴク頭を使います。頭を使うと記憶に残りやすいので、こういった生徒に説明をさせるというトレーニングはいいなと思いました。

 

こうやって、3つの単語について全て理解したら、最後に下記のような感じで穴埋め問題を行いました。

 

EXERCISES

1. I ____ cycling.

2. Do you _____ ice hockey?

 

これで、さらに理解が完璧になったという感じです。 知識を覚えられるし、説明を聞いて自分でその説明を繰り返すのはフリートークそのものなので、会話のトレーニングも出来ます。一石二鳥で、いいレッスンだなと思いました。

 

私のお気に入りであるオンライン英会話スクールAys Englishのカランメソッドと比較しても、どちらがいいか悩ましいところです。

 

オンライン英会話スクール スラリーeの講師レベル

今回もいい先生でした。 説明が丁寧でわかりやすいです。途中、戸惑った時も優しくフォローしてくれました。 今までのレッスンと同じ感想になってしまうのですが、『良かった』の一言です。

 

オンライン英会話スクール スラリーeの総合評価

私にとっては、スラリーeも選択肢としてアリです。 カリキュラムレッスンは、いい感じです。サポートスタッフの対応も良かったですし、安心して受講出来そうです。

 

今まで受けたスクールと比較すると、スラリーeはAys Englishといい勝負なのですが、同じレッスンでも、スラリーeはよりフリートーク寄り、Ays Englishは基礎トレーニング重視といったところでしょうか。

 

個人的な趣向としては、私はお勉強型レッスンのほうがハマルので、Ays Englishに一票なのですが、スラリーeのレッスンもスゴクいいです。オンライン英会話スクールは費用が安いので、2スクール併用もアリかなと本気で思っています。

 

オンライン英会話スクール スラリーeの詳細はこちらから