フィリピン系オンライン英会話スクールラングリッチの2回目の体験レッスンを受けた感想。(2012年8月28日 16:00-16:25)


ラングリッチの体験レッスン2回目です。前回に引き続き、フリートークのレッスンを受けてみました。

 

このところ、ずっとカランメソッドのレッスンを受けていたので、少し変化をつけたかったのと、それなりにトーク力がアップした気がするので、腕試しも兼ねての選択です。

 

その結果は・・・

 オンライン英会話スクール ラングリッチの体験レッスン2回目

 

オンライン英会話スクール ラングリッチのレッスン内容

オーソドックスに旅行の話題でトークが進みました。先生が色々と質問をしてくれて、私が回答。時々、『これって、そういう意味?』という感じで、私が話した内容に関して確認が入ります。

 

そういった時は、必ず私の言い方がおかしな時なので、必ず『こんなふうに言ったほうがいいよ』と正しい言い方を教えてくれました。

 

それといって、大きな特徴はないレッスンだったのですが、折りに触れて、英語表現を教えてくれるのは勉強になりました。

 

こういった感じでレッスンが終わったのですが、最後の5分で印象的な出来事がありました。今日のレッスンのフィードバックということで、スキルを伸ばしていくために、今後どんなふうにしていけばいいのかというアドバイスをもらったのですが、これが新鮮でした。

 

フリートークといえば、話しっぱなしで時間がきたら『バイバイ!』という感じでスカイプを切るのが通常のパターンですが、今回の先生は、細かくまとめてくれました。

 

アドバイスをくれたということ自体、嬉しかったのですが、アドバイスの内容がまた秀逸で、とても勉強になりました。

 

私が言われたのは、会話のなかで自分から質問しようということでした。

 

今回のレッスンでは、私はひたすら回答する側だったのですが、これだとインタビューになってしまう。それだと英語を話す練習にはなるけど、たまに質問して、講師が答える内容を聴くことで、リスニングの練習も同時に出来るので、このほうがより効果的というアドバイスです。

 

実際に、先生から『何か質問して』と言われたので、質問してみたのですが、先生が答えるときには、キチンと聴き取ろうと集中します。先生いわく、人間は質問をすると、相手の答えを聞き取ろうと集中するものなので、リスニングの勉強になるということでしたが、まさに実感です。

 

次からは、どんなことでもいいので、自分から質問することもしてねということで、レッスンが終了したのですが、やりっぱなしではなく、今後につながるレッスンになりました。これならフリートークでもいいなと思いました。

 

オンライン英会話スクール ラングリッチの講師レベル

こういった感じで、今回の先生は非常にレベルが高い講師だったのではという印象です。

 

プロフィールに教育学部出身ということが書いてあったので、教えることに慣れているのだと思います。

 

そうそう、これだけ何度もオンライン英会話スクールのレッスンを受講していると、色々なことが分かってくるのですが、講師を選ぶ時には、プロフィールチェックが重要です。

 

教育学やESLを専攻している先生だと、まずハズレはないです。次に、専攻は看護学など、英語とは全く違うんだけど、スクールの講師経験が長い先生ですね。3年ぐらい続いている人だと、まず間違いなしです。

 

オンライン英会話スクール ラングリッチの総合評価

2回目のレッスンでしたが、レベルが高いと思います。元々、フリートークの学習効果に否定的な私ですら勉強になると思えるのですから、かなりのものだと思います。

 

フリートークでレッスンを受けたいのであれば、ラングリッチはオススメです。

 

オンライン英会話スクール ラングリッチの詳細はこちらから